はじめての離乳食作りで最低限必要なものは?調理道具や食器の選び方

はじめての離乳食作りで最低限必要なものは?調理道具や食器の選び方

離乳食をはじめるにあたり、「何を準備すればいいのかわからない…」「できるだけ不要な買い物は防ぎたい…」という方も多いのではないでしょうか。この記事では、調理・食事・保存、それぞれの用途で「最低限必要なもの」「あると便利・安心なもの」を厳選して紹介します。

また、購入後に後悔しないための選び方や、おすすめのアイテムについても紹介しているので、ぜひ、参考にしてみてください。

\ 離乳食の悩みを解決!保育園の栄養士・調理師による作り置きサービス /

最低限必要なものを厳選!離乳食準備リスト

はじめての離乳食では、「調理道具や食器など、色々と揃えるものが多そう…」と心配になるかもしれません。しかし、実際には自宅にあるもので代用できることも多く、新たに買い揃える必要があるものは意外と少ないもの。

下記に、自分自身の経験を踏まえて、「絶対に必要なもの」と「あると便利・安心なもの」を紹介します。最低限必要なものだけを揃えたいという方は、自宅にあるものから足りないものだけを買い足すのがおすすめです。

\ 遊びながら食べる練習ができる!お米でできた食育おもちゃ /

「調理」に必要なもの

離乳食の調理に絶対に必要になるものは、「計量する」「切る」「加熱する」「裏ごしする(すりおろす、つぶす)」ときに使う調理道具です。大人と同じものを使うこともできますが、離乳食用に小さいサイズのものを準備しておくと、離乳食作りが楽になります。

           
絶対に必要なもの
計量スプーン・計量カップ少量の調味料しか使えない離乳食では、小さじ1、1/2、1/4があると便利です。計量カップは、200mlのものがあれば大丈夫です。
まな板大人と同じものを使う場合は、使用前(特に、生肉や生魚を切った後)にしっかりと消毒するようにしましょう。離乳食用に準備する場合は、「肉・魚用とそれ以外」「加熱前用と加熱後用」などで使い分けると衛生的です。
包丁まな板と同じく、大人と同じものを使う場合は、使用前(特に、生肉や生魚を切った後)にしっかりと消毒するようにしましょう。忘れがちな柄の部分や、汚れが溜まりやすい柄と刃のつなぎ目も、消毒します。
小鍋大人用の鍋でも代用できますが、大きな鍋は水分の蒸発量が多く焦げ付きやすいため、小鍋がおすすめです。お湯が早く湧き、洗い物が楽というメリットも。
ミニフライパン 少量の油やバターなどが使えるようになる、離乳食後期(9〜11ヶ月ごろ)から使います。大人用のフライパンでも代用できますが、小さめのサイズのフライパンがあれば、少ない油で揚げ物ができます。
ミニざる・ミニボウル食材を冷水にさらしたり、野菜スープや昆布だしなどを作るときに使います。大人と同じものを使う場合は、使用前にしっかりと消毒するようにしましょう。
裏ごし器離乳食初期(5〜6ヶ月ごろ)に使います。茶こしで代用する場合は、持ち手の付いているものがおすすめです。ただし、茶こしは、裏ごし器よりも目の細かい網であることが多く、裏ごしするのが大変な場合もあるため注意しましょう。
あると便利・安心なもの
まな板シートまな板シートを使えば、離乳食用にまな板を準備する必要がありません。また、使い捨てのものなら、洗い物が減り、生肉や生魚の雑菌対策にもなります。
おろし器固い食材は、すりおろすことで火の通りが早くなり、ふんわりと仕上がります。
キッチンばさみまな板や包丁を使わずに、食材を細かく切ることができます。分解できるものや食洗機に対応しているものが衛生的でおすすめです。
ハンドブレンダー一度にまとめて作り置きする場合は、裏ごし器を使うよりもブレンダーがおすすめです。チョッパーとセットになっているものなら、簡単に食材をペーストやみじん切りにすることができます。
ウォーターサーバー煮沸消毒不要で安全な水を使うことができるため、衛生面で安心です。また、フリーズドライやフレーク、粉末のように熱湯などで戻すベビーフードを使うときも、お湯を沸かす必要がなく、すぐに離乳食を用意することができます。
食器洗い乾燥機手洗いよりも高温で洗うことができるため、除菌効果が高く衛生的です。調理道具に水滴が長時間ついていると、細菌の増殖が進むため、乾燥機付きのものがおすすめ。
離乳食メーカー食材と水を入れてスイッチを押すだけで、栄養バランスのとれた離乳食が簡単に作れます。掃除や洗濯など、ほかの家事をしている間に離乳食が出来上がるので便利です。
ベビーフードとうもろこしなど、手作りだとどうしても時間がかかってしまう食材は、市販のベビーフードを取り入れるのがおすすめ。小児科医や管理栄養士が監修しているものなら、栄養バランスも安心です。

「食事」に必要なもの

離乳食初期から必要になるものは意外と少ないため、赤ちゃんの様子や離乳食の進み具合をみながら少しずつ準備するのがおすすめです。スプーンやフォークは3本ほど用意しておくと、床に落とすたびに洗う必要がなく便利です。

       
絶対に必要なもの
ベビー食器・食具食器は手づかみ食べをはじめる離乳食後期(9〜11ヶ月ごろ)、食具はスプーンやフォークを自分で持つようになる離乳食完了期(12〜18ヶ月ごろ)から使います。この時期は、手の動きや唇・舌の動きがまだ未発達なため、赤ちゃんでも扱いやすい設計のものがおすすめです。
お食事エプロン赤ちゃんは唇や舌の動きが未発達で、食材を食べこぼしてしまうため、お食事エプロンは離乳食初期から必要です。離乳食は水分が多いので、スタイで代用する場合は、シリコン製や防水加工のものがよいでしょう。
ベビーチェア離乳食中期(7〜8ヶ月ごろ)になって、おすわりが安定してきたら使います。テーブルの高さや赤ちゃんの身長に合わせて、高さを調整できるものがおすすめです。
ガーゼハンカチ赤ちゃんの手指や口もとを拭くときに使います。お食事エプロンをつけていても首まわりの食べこぼしが気になる場合は、ガーゼハンカチを挟んであげると首まわりに隙間ができないようになります。
あると便利・安心なもの
フィーディングスプーン赤ちゃんが自分で食べるようになるまでは、大人が食べさせてあげる必要があるため、フィーディングスプーンがあると便利です。
ベビーコップコップを使って水分を飲む練習をする離乳食後期(9〜11ヶ月ごろ)にあると便利です。コップを倒しても中身が漏れにくい設計のものなら、飲み物がこぼれてしまう心配がなく安心です。
お食事マット手づかみ食べをはじめる離乳食後期(9〜11ヶ月ごろ)にあると便利です。外出先でも使う場合は、コンパクトにたためるものがおすすめ。
チェアベルト大人の腰に装着できるチェアベルトがあれば、膝の上でも安定して食事ができます。また、椅子に取り付けられるものなら、ベビーチェアがない場所での食事も安心です。
除菌シート赤ちゃんの手指や口もと、テーブル、床、ベビーチェアなど、色々な場所に使えて便利です。

「保存」に必要なもの

離乳食の保存に絶対に必要になるものは、「密閉容器」だけです。ただし、一口に離乳食といっても、ペーストや茹で野菜、スープなど様々な形状があるため、食材の形状に合った保存容器を選ぶようにしましょう。

保存容器の種類と選び方、おすすめの保存容器については、下記の記事で紹介しています。

離乳食作りが楽になる!冷凍保存の手順と、保存や解凍の注意点、保存容器の種類と選び方 離乳食作りが楽になる!冷凍保存の手順と、保存や解凍の注意点、保存容器の種類と選び方

     
絶対に必要なもの
密閉容器など食材の乾燥・酸化を防ぐため、冷凍するときは必ず密閉容器やジッパー付きの保存袋に入れます。赤ちゃんが一度に食べられる量ごとに保存すると、1回分ずつ解凍できて便利です。
あると便利・安心なもの
金属バット味や食感の劣化を最小限に留めるために、冷凍するときは、熱伝導率の高い金属バットなどの上に食材を置くのがおすすめです。
ハンドブレンダー一度にまとめて作り置きする場合は、裏ごし器を使うよりもブレンダーがおすすめです。チョッパーとセットになっているものなら、簡単に食材をペーストやみじん切りにすることができます。

離乳食で使う道具を選ぶ際の3つのポイント

必要なものは一通りわかったけれど、どのように選べばいいのかわからない…という方も多いのではないでしょうか。

下記に、自分自身の経験を踏まえて、離乳食で使う道具を選ぶ際の3つのポイントを紹介します。購入後に、「やっぱり、こっちがよかった…」と後悔しないためにも、ぜひ、参考にしてみてください。

1.洗いやすく衛生的な素材

赤ちゃんは細菌に対する抵抗力が弱いため、離乳食で使う道具は常に清潔であることが重要です。食事の後、汚れた状態や洗い残しのある状態で放置しておくと細菌の増殖につながるため、食洗機に対応しているものや、分解できて隅々まで洗えるものが衛生的でおすすめです。

また、突起や凹凸の少ないデザインなら、洗いやすく、汚れや水滴がたまりづらくなります。どうしても水滴がたまりやすい保存容器(特に、製氷皿やカップなど)は、食洗機に対応しているものを選ぶと安心です。

プラスチック製のものは、食材の味や色、においを吸収してしまうため、ベビー食器や食具、保存容器などは、磁器製やガラス製のものがよいでしょう。磁器製やガラス製の食器は、プラスチック製のものより重みがあるため、安定感があり、赤ちゃんが1人で食べやすいというメリットもあります。

2.使い勝手のよい設計

人気のある商品だからといって、必ずしも自分たちにとって使いやすいとは限りません。例えば、コンパクトなサイズの調理道具は、1食分を作るにはちょうどいいものの、手の大きな男性には使いづらく、一度にまとめて作り置きするのにも不向きです。

「お母さんだけが使うのか?お父さんと兼用するのか?」「1食分ずつ作るのか?一度にまとめて作り置きするのか?」など、実際の生活をイメージしながら、自分たちの生活スタイルに合わせたものを選ぶようにしましょう

また、離乳食は、赤ちゃんが食べることの楽しさを学ぶ大切な時期でもあるため、赤ちゃんにとっての使い勝手も重要です。赤ちゃんの興味を引くようなデザインのものや、赤ちゃんでも扱いやすい設計のものを選ぶことで、食事への興味を伸ばしてあげたり、「自分でできた」という達成感を与えることができます。

3.長く使える製品

「ベビー用品はすぐに使えなくなるから、安価なもので済ませたい」という方も多いのではないでしょうか。しかし、「購入後、すぐに壊れてしまった…」「サイズが小さく使いづらかった…」など、安価なもので済ませたところ買い替えが必要になり、余計にお金がかかってしまった経験を持つ方も少なくありません

最近では、赤ちゃんから大人まで、成長に合わせて長く使えるベビーチェアや、離乳食卒業後はお弁当カップとして使える保存容器などがあります。「できるだけ不要な買い物は防ぎたい…」という方は、離乳食卒業後も使えるかどうか?を考えて選ぶことがおすすめです。

また、家具や家電など、簡単には買い替えられないものについては、サブスクリプションサービスの利用も検討するとよいでしょう。サブスクリプションサービスなら、気になる商品を自宅でお試し利用してみて、気に入った場合はそのまま利用を継続、気に入らない場合は返却または、ほかの商品と交換することができます。

特に、「CLAS 」は、月額440円から利用できるため、ほかのサブスクリプションサービスよりも初期費用を安く抑えることができます。また、利用中にある程度の汚れや傷がついてしまっても、追加料金は一切かからないため、小さなお子さんがいる家庭でも安心です。

\ 今なら、会員登録で500円分のポイントをプレゼント! /

【調理で使うもの】先輩ママとパパが選ぶ、おすすめのアイテム

ここからは、調理で「最低限必要なもの」「あると便利・安心なもの」の中から、ECショップで高評価を得ているものを厳選して紹介します。

食事で使うおすすめアイテムはこちら、保存で使うおすすめアイテムはこちらで紹介しています。

まな板シート

■まな板シート | カインズ

ホームセンターカインズの家事がラクになる「ラク家事」グッズ料理部門売上No.1商品(20215月時点)。スライダーを滑らすだけで使いたい分だけ簡単にカットできるので、自宅のまな板のサイズに合わせて使用できます。簡易的なお食事マットや、キャンプ場などまな板をすぐに洗えない場所での使用など、離乳食の調理以外でも活躍します。

キッチンばさみ

■Kai House SELECT カーブキッチンバサミ | 貝印

分解洗浄や食器洗い乾燥機に対応しているので、お手入れが簡単で常に衛生的です。ハサミ全体をカバーできる携帯ケースに入れれば、外出先での食事にも使えて便利です。

ハンドブレンダー

■ブラウン マルチクイック9 ハンドブレンダー | De’Longhi(デロンギ)

ハンドブレンダーブランドNo.1(※)に選ばれたブラウンハンドブレンダーの最高峰。1台で「つぶす・混ぜる・刻む・泡立てる・スライス・千切り・こねる」の7役を備え、ボタンの握り具合でスピード調整もできる優れもの。

(※)2019年度46か国において「ハンドブレンダー」カテゴリー金額シェアリーダー / 独立調査機関調べ

■マルチスティックブレンダー | BRUNO(ブルーノ)

1台で「つぶす・混ぜる・刻む・砕く・泡立てる」の5役をこなすハンドブレンダー。持ち手がスリムなので、手の小さな女性やお子さんの手にもしっかりフィットします。

ウォーターサーバー

■アクアクララ 子育てアクアプラン | Aqua Clara(アクアクララ)

子育てファミリーが選ぶウォーターサーバーブランドNo.1(※1)の、調乳・離乳食に使えるウォーターサーバー。子育て中のお母さん・お父さんを対象とした「子育てアクアプラン(※2)」なら、24時間いつでもLINEで注文ができ、毎月の注文ノルマもないため、自分たちのペースで利用できます。不在時は「留守置きサービス」があるので、赤ちゃんのお昼寝中や外出中も安心。

(※1)ゼクシィBaby「人気育児ブランドクチコミランキング2021年上半期」ウォーターサーバー(RO水)部門 No.1。「Pre-mo Baby-mo 育児 GOODS AWARD 2021」ウォーターサーバー部門 No.1。
(※2)妊産婦から6歳以下の未就学のお子さんがいる方を対象に、利用額から毎月550円(税込)の割引や、子育て家庭に嬉しいグッズを用意したプラン。

\ 妊娠中・出産後の方限定のお得なキャンペーン!/

アクアクララ 子育てアクアお試しプラン

食器洗い乾燥機

■食器洗い乾燥機 SS-M151 | siroca(シロカ)

水道工事不要ですぐに使える食器洗い乾燥機。360°あらゆる角度から高温・高圧で洗浄するので、手洗いでは落としづらい油汚れや粘着性の汚れ、食器やざるの網目なども、隅々まで徹底的に洗浄でき、洗い残しなく仕上げることができます。最大70℃の高温洗浄で除菌(除菌率99.9%)もできるから安心です(※)。

(※)一般財団法人食品分析センター調べ

■食器乾燥機 EY-KB50 | 象印マホービン

置き場所に困らない、省スペース&たて型の食器乾燥機。80cmのロング排水ホースが付いているため、シンクから離れた場所にも設置でき、水を捨てる手間も省けます。抗菌加工(Ag+)が採用された水受けと、分解洗浄できる本体で、気になる細菌の増殖もブロック。

離乳食メーカー

■ベビークック | BEABA(ベアバ)

発売から30年、65カ国で親しまれ、世界で累計500万台を販売している人気商品。1台で「蒸す・刻む・混ぜる・解凍・あたため」の5役をこなす優れもの。食材の栄養素が水に溶け出さないスチーム調理で、栄養たっぷりの離乳食が作れます。また、スチーム調理後、そのままブレンド機能(刻む・混ぜる)で調理できるから、調理も片付けも簡単です。

ベビーフード

■the kindest babyfood | 株式会社MiL

小児科医と管理栄養士が開発したベビーフード。赤ちゃんに必要な栄養がバランスよく摂取でき、「先輩ママが選ぶ赤ちゃんに食べさせたいベビーフードブランド」や「栄養バランスが良いと感じるベビーフードブランド」などで1位を獲得しています(※1)。厳選された食材(国産有機・特別栽培の野菜や天然魚、国産のお肉)と無添加(※2)にこだわり、製造体制の安全性も徹底しているため(※3)、赤ちゃんに安心して食べさせることができます。

(※1)2021年8月「サイトのイメージ調査」 / 日本トレンドリサーチ調べ
(※2)化学調味料、着色料、香料、保存料不使用
(※3)HACCPに基づく衛生管理を実施ている工場で、放射能検査・細菌検査・衛生検査など、食材の安全性を確保した上で製造。

\ 初めての方限定のお得なキャンペーン!/

the kindest babyfood

■パルシステム yumyumシリーズ | パルシステム生活協同組合連合会

生協宅配サービスのパルシステムが、赤ちゃんのために開発したオリジナル離乳食。子育て支援大賞(※1)を受賞した同シリーズは、国産・産直・化学調味料不使用にこだわり、添加物をできる限り使わずに作られているため、食材の安全性についても安心です。子育て中のお母さん・お父さんを対象とした「ベイビー・キッズ特典(※2)」や「子育て相談ダイヤル(※3)」など、子育て家庭に嬉しい特典やサポートも充実しています。

(※1)一般社団法人日本子育て支援協会が主催し、子育てママとパパ、さらにはその祖父母が実際に「役立った価値」を評価する賞。
(※2)赤ちゃんや小さいお子さんがいる方を対象にしたパルシステム手数料の割引制度。
(※3)子育てで困っていることや悩んでいること、聞いてみたいことについて、NPO法人日本子育てアドバイザー協会認定の専門家が電話相談に乗ってくれるサービス。

\ 今なら、資料請求で人気商品を無料プレゼント!/

【食事で使うもの】先輩ママとパパが選ぶ、おすすめのアイテム

ここからは、食事で「最低限必要なもの」「あると便利・安心なもの」の中から、ECショップで高評価を得ているものを厳選して紹介します。

調理で使うおすすめアイテムはこちら、保存で使うおすすめアイテムはこちらで紹介しています。

ベビー食器・食具

■mamamanma(マママンマ) プレートセット | 10mois(ディモワ)

赤ちゃんが食べやすい形状と大人が持ちやすいサイズにこだわった、1枚皿と仕切り皿の2枚のプレートにカトラリーがついた食器セット。もくもくとした雲の形のお皿は、ペースト状のごはんもすくいやすく、スプーンやフォークに慣れていないお子さんでも扱いやすい設計になっています。電子レンジや食洗機にも対応しているので、冷凍した離乳食の解凍やお手入れも簡単。

■teteo(テテオ) フィーディングスプーン 離乳ナビ Neo | Combi(コンビ)

唇や舌の動きが未発達な赤ちゃんのために、歯科医が研究・開発したスプーン。赤ちゃんにとって扱いやすいだけでなく、口の段階的な発達と自分で食べる意欲を促します。食洗機や煮沸・薬液・電子レンジ消毒などに対応しているため、片付けや消毒が簡単にでき、衛生的です。

お食事エプロン

■ベビースタイ | BABYBJÖRN(ベビービョルン)

赤ちゃんの成長に合わせて無段階で調整できるネックレスや、お腹のラインにぴったりフィットする立体的なデザイン、広く深いポケットなど、食べこぼしをしっかりキャッチするために改良を積み重ねてきたお食事エプロン。腕まわりは、赤ちゃんが腕を動かしやすいようシェイプされたデザインになっています。食洗機対応なので、食器と一緒に洗えてお手入れも簡単。

■シリコンビブ | make my day(メイクマイデイ)

食洗機はもちろん、煮沸消毒(耐熱温度230℃)にも対応しているので、お手入れが簡単にでき衛生的です。また、丈夫で傷みにくく、赤ちゃんの首元のサイズに合わせて4段階で調整ができるので、長く使用することができます。

■お食事エプロン | MINGYI TECH

赤ちゃんの首元のサイズに合わせて6段階で調整ができるので、成長に合わせて長く使用することができます。柔らかく、防水性・速乾性のある素材は、赤ちゃんの肌を傷つける心配がなく、お手入れも簡単です。2枚セットだから、うっかり洗い忘れたときも安心。

ベビーチェア

■トリップ トラップ | STOKKE(ストッケ)

人間工学を基にデザインされ、座板と足のせ板はどちらも高さと奥行きが調節できるので、子どもから大人まで正しい姿勢で快適に座ることができます。新生児から使えるニューボーンセットや、6ヶ月〜3歳ごろの体を支えるベビーセットなど、機能的なアクセリーも充実。さらに、自宅のインテリアに合わせて、彩り豊かなカラーバリエーション(ウォームレッド、ソフトミントほか12色)と2種類の木材(ビーチ材、オーク材)から選べるのも嬉しいポイント。

■スクロールチェアPlus | farska(ファルスカ)

子どもはもちろん、大人が座っても納得できる椅子を目指して、従来のスクロールチェアから「使いやすさ」と「安全性」を改良。ロッキングチェア(新生児〜6ヶ月ごろ)、ハイチェア(7ヶ月〜3歳ごろ)、キッズチェア(3歳ごろ〜子ども)、ダイニングチェア(子ども〜大人)と、新生児から大人までカタチを変えながら長く使用することができます。

ベビーコップ

■LakuMug(ラクマグ) はじめてストロー | Combi(コンビ)

くわえるだけで飲み物が出る、コンビ独自のストロー形状を採用したトレーニングマグ。おっぱいのようなカタチをしたふっくら乳首の根本とストローの先端形状で、吸う感覚を自然に覚えることができます。飲み口とパッキンが一体になっているので、漏れを防ぎ、お手入れも簡単。

LakuMug(ラクマグ) はじめてコップ | Combi(コンビ)

くわえたときだけスリットが開いて飲み物が出てくる、赤ちゃんに優しいコップマグ。コンビ独自の形状で、逆さにしても飲み物がこぼれないから、倒しても安心。また、飲み口とパッキンが一体になっているので、漏れを防ぎ、お手入れも簡単です。

LakuMug(ラクマグ) 漏れないストロー | Combi(コンビ)

「飲みやすい」「漏れない」「お手入れラクラク」のストローマグの理想形。赤ちゃんがくわえやすいように、普通のストローよりも太く、先端がふっくらとした形状を採用。ボトル内のインナーストローは斜めにすることで、最後まで飲みやすいようになっています。また、飲み口とパッキンが一体になっているので、漏れを防ぎ、お手入れも簡単。

お食事マット

■mamamanma(マママンマ) お食事シリコンマット | 10mois(ディモワ)

テーブルにピタッと密着し、食器を滑りにくくしてくれる、シリコン製のお食事マット。体に沿ったカーブ形状のポケットが食べこぼしをキャッチし、フチが飲み物など液体をこぼしたときに、マットの外へ流れ出るのを防いでくれます。食洗機にも対応しているため、使用後のお手入れも簡単(耐熱温度:230℃)。

チェアベルト

■キャリフリー チェアベルトREシリーズ | EIGHTEX(エイテックス)

大人用の椅子に取り付けられる、おすわり補助ベルト。軽くてコンパクトなので、自宅はもちろん、帰省先や外出先などベビーチェアがない場所や、ベルトなしのハイチェアでも安全に座らせることができます。食べこぼしをサッと拭き取ることができる撥水加工生地を使用しているため、お手入れも簡単。

■キャリフリー チェアベルトホールド | EIGHTEX(エイテックス)

大人用の椅子に取り付けられる、おすわり補助ベルト。軽くてコンパクトなので、自宅はもちろん、帰省先や外出先などベビーチェアがない場所や、ベルトなしのハイチェアでも安全に座らせることができます。肩ベルト付きなので、急な立ち上がりや前のめりになっても安心。

除菌シート

■クイックル Joan(ジョアン) 除菌シート | Kao(花王)

天然由来成分の発酵乳酸(※1)を抗菌成分に配合した、ノンアルコールの除菌シート。素肌と同じ弱酸性で、赤ちゃんのデリケートな肌にも安心して使うことができ、99.9%除菌&24時間抗菌(※2)、さらに99%ウイルスを除去します。

(※1)乳酸菌に栄養を与えて発酵させることで得られる抗菌成分。
(※2)すべての菌を除菌・抗菌するわけではありません。
(※3)すべてのウイルスを除去するわけではありません。

【保存で使うもの】先輩ママとパパが選ぶ、おすすめのアイテム

保存で使うおすすめアイテムについては、下記の記事で紹介しています。

また、調理で使うおすすめアイテムはこちら、食事で使うおすすめアイテムはこちらで紹介しています。

離乳食作りが楽になる!冷凍保存の手順と、保存や解凍の注意点、保存容器の種類と選び方 離乳食作りが楽になる!冷凍保存の手順と、保存や解凍の注意点、保存容器の種類と選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です